慢性頭痛の治療法

鍼灸・色彩

おはようございます。もりさき鍼灸治療院です。
今回は、肩こりに関連が深い頭痛についてお話します。

頭痛は、大きく3タイプの頭痛に分類されます

頭痛とは、大きく3つの頭痛に分けられます。

    1. 緊張型頭痛。
      頭全体が重たい、締め付けられるような痛みがあります。
      頭痛の中では、最も多くがこの症状にあてはまります。
      この症状は、肩こりと関係があり、姿勢やストレスなども大きく関係していきます。
    2. 片頭痛。
      一般的には片側のこめかみ部分が痛くなりますが、中には両側に痛みを生じる方もいます。
      痛みは拍動性頭痛。ひどいときは寝込むほどです。
      痛みの前駆症状として、閃輝暗点(目の前がキラキラ・ギザギザの光)が起こることが知られています。
    3. 群発性頭痛。
      片側の目がえぐられる様な痛みが特徴的で、とても耐えがたい痛みです。原因ははっきりとしたことがわかっていません。

この他にも頭痛は二日酔いの時の起こるような頭痛もありますし、頭痛を伴う病気はたくさんあります。
特に脳梗塞や脳卒中なども頭痛がサインになることがありますので注意が必要です。
頭痛は天気痛ともいわれ、気圧の変動からも影響があり、自分で天気を言い当てるという人もいます。
このように頭痛は避けては通れない現代病の一つです。
次は、当院での治療法について説明いたします。

頭痛の治療は鍼灸治療・色彩治療を使い分けます。

  • 緊張型頭痛
    首や肩周りの筋肉の過緊張が関係しております。
    この場合、鍼灸治療や色彩治療どちらとも効果的です。
    セルフケアとして、ストレッチや運動、温泉につかるなども効果的です。
  • 片頭痛
    主に血管が拡張し、神経を圧迫することが原因と言われています。
    痛みが出たり消えたりを繰り返すため、その場しのぎの薬に頼りがちですが、原因というものがあることが多いです。その原因を取り除くことにより、発症を抑えることができます。
    鍼灸治療は、血行をよくするため、痛みを増悪させる可能性もあるため、注意が必要です。
  • 群発性頭痛
    症状こそ違いますが、実は片頭痛に非常によく似ています。
    この頭痛にも必ず痛みを引き起こす原因があります。原因を見つけることで、症状の発生を防ぐことができます。
    自律神経症状も同時に起こりやすいです。

三つの頭痛は、極めて刺激が少ない色彩治療が効果的です。
頭痛を悪化させる要因といわれるものを避けるということも間違いないことと思います。
ですが、調べるとたくさんありますよね。
個別に原因を特定すると、予想外なものが原因になっていることがあります。

痛みを放っておかないで!

頭痛は、痛みがあったりなかったりすることで、放っておきがちです。
しかし起きてしまうと、仕事や勉強、スポーツ、遊びさえもパフォーマンスが落ちてしまいます。
自分の頭痛の原因を知れば、生活がもっと豊かになっていきますよ。

タイトルとURLをコピーしました